岡山市のIPU環太平洋大学サステナブルブランドプロジェクト|扇野ゼミ|IPUジビエ|IPUエシカルアスリート 岡山市のIPU環太平洋大学サステナブルブランドプロジェクト|扇野ゼミ|IPUジビエ|IPUエシカルアスリート

  • HOME
  • 受賞・メディア掲載
  • IPUジビエについて
  • 特集記事
    • IPUジビエ
    • IPUエシカルアスリート
    • IPUカルチャー
    • 高大連携プロジェクト
    • 扇野ゼミ
    • その他
  • 扇野ゼミの活動
  • パートナー
  • お問合せ
経済経営学部現代経営学科3年2023年度の活動

実践の中で腹落ちするモノ、コト、トキの3Dマーケティング

11月29日のゼミは、恒例の月刊『理念と経営』11月号を活用して、古永先生のマーケティング塾から3Dマーケティングを学びました😊
3Dマーケティングとは、モノ消費、コト消費に加えてトキ消費という3つの視点でマーケットを捉える売れる仕組みづくりです。
扇野ゼミ
記事の内容は高度でしたが、
先日ゼミ生が参加した小学生向けイベントでの販売事例をもとにみんなで分析してみました😊
扇野ゼミ
そのイベントでは、ベトナム人留学生のアイン君チームが、ベトナム風のジビエの串焼きをランチとして考案しました。
味も美味しく、提供直前にバーナーで炙るなど工夫を凝らしたのですが、準備が押してお昼時を逃してしまい、最終的には完売したものの、思うように売れず大苦戦💦
いくら美味しいモノでも、お客様がお腹いっぱいになったら売れないという、現場では当たり前だけど、机上の考察では見落としがちなトキ消費の重要性をみんなでシェアできて、また一つ成長できたように思いました✨
扇野ゼミ
来週の魅力発見カフェや、来年開催される学内のビジネスプランコンテストに向けて、頑張ろうという機運になれて嬉しかったです😊
扇野ゼミ

過去の投稿
  • HOME
  • 受賞・メディア掲載
  • IPUジビエについて
  • 特集記事
    • IPUジビエ
    • IPUエシカルアスリート
    • IPUカルチャー
    • 高大連携プロジェクト
    • 扇野ゼミ
    • その他
  • 扇野ゼミの活動
  • パートナー
  • お問合せ