岡山市のIPU環太平洋大学サステナブルブランドプロジェクト|扇野ゼミ|IPUジビエ|IPUエシカルアスリート 岡山市のIPU環太平洋大学サステナブルブランドプロジェクト|扇野ゼミ|IPUジビエ|IPUエシカルアスリート

  • HOME
  • 受賞・メディア掲載
  • IPUジビエについて
  • 特集記事
    • IPUジビエ
    • IPUエシカルアスリート
    • IPUカルチャー
    • 高大連携プロジェクト
    • 扇野ゼミ
    • その他
  • 扇野ゼミの活動
  • パートナー
  • お問合せ
経済経営学部現代経営学科3年2023年度の活動

中央大学大学院(ビジネススクール) 研究科長の露木恵美子教授とハイブリッドゼミ

6月28日は、ゼミの公式教材にしている『理念と経営6月号』に掲載されていた、私の恩師でもある中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) 研究科長の露木恵美子教授にオンラインで扇野ゼミにご参加いただきました。
理念と経営を読んで事前に質問を考えていた学生さん5人に、とても丁寧にご指導いただいて、大変贅沢なひと時でした。
扇野ゼミ
場の研究者であり、大学院では組織論やリーダーシップ論が専門の露木先生からは、まさに今、扇野ゼミが取り組んでいることへのタイムリーな神アドバイスばかりで、オンライン修了後のディスカッションはとても活性化しました。
偶然にも、7月号の『理念と経営』では、露木先生が師事されていた一橋大学名誉教授の野中郁次郎先生が巻頭対談☆
次週は知識創造論を学ぶ予定です。
私も大学院時代に露木先生と遠山亮子先生のもとで野中先生の知識創造論を研究したので、まさか数年後に教えることになるとは夢にも思いませんでした。
学生さんのこれからの成長が楽しみです。
露木先生、ありがとうございました😀

過去の投稿
  • HOME
  • 受賞・メディア掲載
  • IPUジビエについて
  • 特集記事
    • IPUジビエ
    • IPUエシカルアスリート
    • IPUカルチャー
    • 高大連携プロジェクト
    • 扇野ゼミ
    • その他
  • 扇野ゼミの活動
  • パートナー
  • お問合せ